毎年恒例の母娘旅行を今年もやってきました!
私が社会人になってから何となく秋に二人で旅行に行くのが恒例となっていまして...。
昨年は出雲大社へ!
今年は今話題のお伊勢さんへ!
お伊勢さんだけだと日帰りなので、少し足を延ばして伊賀上野まで行ってきました♪
当日、朝から雨がパラパラ...。安定の雨女です(^^;
JR鶴橋から近鉄特急に乗り換え、伊賀神戸まで。
伊賀神戸から忍者の絵がラッピングされた伊賀鉄道に乗り換えて伊賀上野駅まで
B型同士の旅行なので、行き当たりばったりというか...事前の下調べが不十分でして...。
伊賀上野に行くんだから伊賀上野駅まで乗れば大丈夫!と。
(伊賀上野って、上野市周辺を総称した呼び方でもあるんですね...。)
伊賀上野に降り立ってみると、何もない/(^O^)\
観光案内地図を見るとなんと、目的の上野城まであと2km!
しかも最寄り駅は通り越していた上野駅!(笑)
田舎の駅なので降り立つ人も少なく...。
もちろん駅員さんに笑われながら上野市駅まで戻りました。
上野市に降りたら予定より1時間遅れ...。ちょうどお昼の時間でした。
お昼御飯は、せっかくなので伊賀牛食べたい、と店を探してたどり着いたのが、
地元のB級グルメの伊賀牛汁でした(*´ω`*)ウマウマ
昼食後は上野城と忍者資料館へ!
雨も止んでちょっと日も出てきました!
上野城は藤堂高虎ですね!伊賀忍者を利用して全国百四十八の城の縄張り図を盗写して、
それを基に城を築いたとか。面白い人です。
天守閣まで登った後は、奥にある忍者資料館へ!
からくり屋敷では『くの一』がからくりを実演してくれました!
どんでん返しの扉から『くの一』がサッ!と出てきたときは小さい子供に交じって思わず『おお!』と(笑)
気付いたらその子供たちと一緒に最前列で見ていました(´ω`*)ゞ
忍者大好きです(((*ノωノ)
資料館を抜けたら最後は伊賀上野の伊賀忍者『阿修羅』の忍者ショーです!
『阿修羅』は海外でもパフォーマンスしている団体で、TVでも紹介されているようです。
居合切り、手裏剣、吹き矢、仕込み笛、忍者刀など間近で見ると大迫力!
手裏剣が木の板に刺さる音に赤ちゃんが泣きだす程!
ショーの最後に手裏剣体験コーナーがあり、点が取れれば賞品もあり!
ということでビシッ!と手を挙げて参加して来ました。
賞品が刀ということもあり、参加者は男の人ばかり(笑)
結果は0点でした...(笑)
手裏剣の全国大会にも使われる本物の手裏剣です。
200gと少し重め!でもいざ投げてみると、思ったより軽くて暴投(-∀-;)
5投中1投が板に刺さり、残りは板にはじかれたり暴投したり...。
男の人でもなかなか刺さらなかったので、やっぱコレ、難しいですよ!
この後はまた雨が土砂降りになってきたので、早々にホテルへ。
夕飯は伊賀牛のしゃぶしゃぶ!
お腹空いていたのでうっかり写メわすれちゃいました...。
あ、でも面白いもの飲んできました!
忍ジャーエール!ショウガの味が強烈でした(笑)
地ビールと悩んだのですが...寝不足もあったのでお酒はやめてこっちに。
後は部屋でまったーり。
そんな感じで1日目の伊賀は終了しました。
二日目のお伊勢さんはまた次回に...。